令和7年度渡名喜村地域おこし協力隊の募集について
標記の件について、下記のとおりで令和7年度渡名喜村地域おこし協力隊を募集します。
記
●仕事・業務概要
1.まちづくり推進業務
(1)伝建地区の歴史的まちなみを活かした地域振興に関する業務
(2)伝建地区の課題及びニーズの解決に向けた活動
(3)地域住民やまちづくり団体と連携した活動
(4)社会教育関連の情報発信・普及啓発活動
2.石油販売書業務
(1)ガソリン・軽油・灯油等給油、スタンド販売
(2)灯油、軽油配達
(3)LPガス販売、ガス配達、ガス検針
(4)石油販売所運営、経理、事務作業等
(5)地域の活性化に関する活動
●募集要件
(1)三大都市圏をはじめとする都市地域に居住し、採用決定後、生活の拠点を渡名喜村に移し、住民票を
異動できる方(※対象地域については、総務省地域おこし協力隊特別交付税措置に係る地域をご確認
下さい。
(2)運転免許証保持者(実際に運転出来る方)
(3)基本的なパソコン操作(Excel.Word.PowerPoint)が出来る方
(4)心身ともに健康で、誠実に業務を行うことができる方
(5)渡名喜村の生活習慣を尊重し、地域住民とともに活動の出来る方
(6)地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない方
●募集人数
(1)まちづくり推進業務 1名
(2)石油販売所業務 1名
●勤務地
(1)まちづくり推進業務 渡名喜村教育委員会
(2)石油販売所業務 村内石油販売所
●勤務時間
(1)勤務日数:原則週5日間とします。
(2)勤務時間:原則、午前9時から午後5時(勤務時間7時間)とします。
※活動内容により、勤務日、勤務時間帯を調整する場合があります。
●雇用形態・期間
(1)任用形態
地域おこし協力隊として、村長が委嘱し、役場の会計年度任用職員として雇用します。
(2)任期期間
採用決定日から令和8年3月31日の1年間
※勤務実績により、再任用を行う場合があります。(年度更新・最長3年間)
●待遇・福利厚生
(1)住居は家賃無償(村負担)で提供します。光熱水費は自己負担
(2)引っ越し費用の助成あり。
(3)活動用の車は必要に応じ貸し出し可能(業務外での使用はできません。)
(4)活動費に認められる経費については、村が負担します。
(5)社会保険等へ加入
●申込受付期間
随時募集(採用者決定次第終了)
●応募方法
(1)渡名喜村役場総務課まで持参または郵送(必着)
(2)提出書類
・会計年度任用職員申込書(地域おこし協力隊)
・「地域おこし協力隊に応募した動機と採用後の活動について」のレポート(2,000文字程度)
(3)住民票抄本の写し(本籍及び続柄省略可)
※提出された個人情報については本公募のみに使用し、その他の目的には使用しません。また
選考結果に関わらず、応募書類は返却しませんので、ご了承ください。
●受付場所
〒901‐3692
沖縄県島尻郡渡名喜村1917番地の3
渡名喜村役場 総務課
●その他 選考方法など募集についての詳細は、別添要綱をご確認下さい。
・渡名喜村地域おこし協力隊募集要項(まちづくり推進業務)
・渡名喜村地域おこし協力隊募集要項(石油販売所業務)
・会計年度任用職員申込書